2006年6月11日 京都府加茂町の岩船寺(がんせんじ)にアジサイをみにいきました。 でも標高300メートルの山の中のお寺で、気温が低いらしくまだ咲いてなかったよ でもけっこう楽しかったです(^^_)ルン♪ |
岩船寺は、真言律宗の古寺です。天平時代に行基が創建したと伝えられ、 弘仁4年(813)に嵯峨天皇の皇后が伽藍を整え、岩船寺となりました。隆 盛時は広大な大寺院だったが、鎌倉時代に兵火で半分以上焼失しました。 現在の境内は狭いが、貴重な文化財が残されていて、本堂の阿弥陀如来 座像はケヤキの木から掘り出された一木造り。普賢菩薩像とともに藤原初 期の貴重な仏像で、木立に囲まれて建つ三重塔は室町時代、十三重石塔 は鎌倉時代のもので、ともに重要文化財です。6月はアジサイの寺としても 有名です。 |
もみじ![]() |
アジサイで咲いているのはこれ1つでした(×_×;) ![]() |
![]() |
石室不動明王立像 ![]() |
五輪石塔 ![]() |
本堂 ![]() |
![]() |
十三重石塔 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三重塔 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何の花? ![]() |
シャクナゲの種類みたいです ![]() |
鐘楼 ![]() |
貝吹岩 ![]() |
![]() |
ミヤコワスレ ![]() |
シラン ![]() |
となりの白山神社 ![]() |